7月30日は阿久根市のみどこい祭の日です。いつも聖園老人ホームで踊りを指導されている先生のご好意で踊り子の皆さんを呼んでいただきました。中学生、高校生の有志のみなさんです。通常は1曲のみの披露なのですが、特別に聖園老人ホームだけ3曲披露していただきました。とてもすばらしい踊りでした。来年もよろしくお願いします。
社会福祉法人の理事会が今回は阿久根で開催されました。大雨があちこちで降る中、集まっていただき、法人理事、評議員の方々と、聖園老人ホーム職員といっしょに記念撮影を行いました。職員が理事会メンバーとお会いするのはなかなかありませんので。
阿久根市の蓮華保育園の園長先生と子供たちが、自分たちの畑でつくった”カボチャ”を食べてくださいと持ってきてくださいました。旧施設のころ聖園老人ホームの畑として利用していた畑は、今は蓮華保育園の畑として利用していただいております。とっても形のいいきれいなカボチャにびっくり。利用者全員でいただきます。ありがとうございました。
今年も花の日の恒例の阿久根めぐみこども園の園児の皆さんの訪問がありました。今年はなんとこども園の園長先生もきていただきました。こどもたちの訪問にお年寄りの皆さんも、とても喜んで涙を流される光景もみられました。たくさん子供たちより元気をいただきました。ありがとうございました。
6月1日、口腔ケアの大切さを理解して頂くために、阿久根市の佐潟福美さんらをお呼びしてお話をして頂きました。”唾液は大事”です。体の健康に口の周りは重要な働きをしているんですね。皆さん、真剣に佐潟さんのお話をきいていました。聖園老人ホームでは口腔ケアの取り組みをこれからもさらに充実させていきたいと思います。
聖園老人ホームの辞令交付式が本日執り行われました。
皆様、今年度もよろしくお願い申し上げます。
3月下旬の理事会にて、聖園老人ホームの施設長の変更が決定されました。4月からの新施設長には3月まで副施設長だった”石神秀人”が努めることとなりました。これからも前施設長同様にご指導ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。なお聖園老人ホームを9年間努めました前施設長の、”川涯利雄”は鹿児島市吉野にありますカトリック系の「吉野幼稚園」の園長となって赴任してまいります。どうぞお近くにお越しの際は声をかけていただきますよう、こちらもよろしくお願い申し上げます。
昨日、施設玄関前駐車場に自動販売機を設置いたしました。施設利用者のみなさんはもとより、地域の皆さんにもご利用をと考えて、敷地提供させていただいております。さらに災害発生時にも役立つと考えております。
地元スーパーさんのタイヨーさんが、月に1回、訪問販売してくれます。みんなタイヨーにいった気分で、黄色い買物カゴを車イスにのせて買ってます。