本日阿久根市の副市長さまがこられて、長寿祝い金の贈呈式があった。聖園老人ホームからも4名の方が拝領されました。いつまでもお元気で過ごしてくださいね。
毎日やっているラジオ体操ですが、自己流になりがちですね。そこで指導資格のある先生をお呼びしての講習となりました。なんと2級資格の先生は出水在住の池袋玲子先生です。
8月29日 外は1時間雨量96.5mmの大雨でしたが、室内開催でしたので快適に納涼祭をおこなうことができました。ボランティアの皆様のおかげもあって、盛大におこなうことができました。
夏休みに黒く焼けた姿の元気な子どもたちが訪問してくださり、ダンスや踊り、歌の披露、お年寄りとのふれあいの時間を持ちました。たくさん元気をいただきました。
8月1日は聖園老人ホームの新施設の開園記念日です。毎年この日を大切にしようと考えています。カトリック鹿児島司教区の郡山健次郎司教様をお招きして、感謝ミサ、昼食会をしました。ちなみに現在3年目の記念日です。お祝いの歌もとびだしています!!
遅くなりましたが、26年度の社会福祉法人善き牧者会全体の決算報告を全国社会福祉法人経営者協議会のホームページの中で公開しています。聖園老人ホームのメインメニュー画面から情報公開の所からリンクしています。
今年度も「花の日」がやってきました。近くの阿久根めぐみこども園の園児たちがやってきてくれました。楽しいひとときをもてました。子どもたちの歌声から元気をもらえました。youtubeでご覧ください。
YouTube: 阿久根めぐみこども園のこどもたちの訪問
老人ホームでもひなまつりを祝います。
3月3日を皆さんで楽しみました。
鬼火焚きは、正月の七日に、大やぐらを焼いて、正月飾り についてきた悪霊(鬼)を追い払う伝統行事です。地域の行事に数名の利用者とともに参加しました。海の近くでの鬼火焚きに感激しました。
恒例の緊急ビデオ会です。”紅白歌合戦を全部見る会?”今日と明日の2日間に分けて上映します。プロジェクターと楽器拡声用スピーカーを使った臨場感たっぷりの画面に皆さんの表情が...お伝えできないのが残念です。