12月24日ですね。
主のご降誕、おめでとうございます。
地域の方やいつもお世話になっている方々に感謝をお伝えしたく。
来年も良い年でありますように。皆様方とともに。
ファイザー社のワクチン注射が施設の希望する利用者と施設職員数名に接種が今日、ありました。
希望の光であるワクチンで、これ以上感染が増えないことを願うばかりです。
今年もよろしくお願いします。1月5日に新年祝賀会を行いました。
(写真には、まだ雑煮がのっていない状態で撮影しました。)
皆さん、今年はいい年でありますように!!
今年のクリスマス、だれもお呼びできなくて、さみしい?クリスマスにしたくないですね。神様が皆さんの心に希望の光を下ろしてくださいます。感謝の心でこの日を迎えましょう。
伊万里のトラピストクッキー よいクリスマスを。
台風10号、今夜接近します。集会室も急遽、地域住民の避難所として解放しています。コロナ禍の中で対策を行いながら、お迎えしています。地域の方々と進む施設つくりを進めています。
今年度は、感染症対策のため、納涼祭は地域の方々の訪問も演舞、演奏披露等もなく、施設内だけで実施いたしました。さびしい限りです。その中でも地域の方々への還元は何かできないかと、検討しましたが、近くの公民会の方々に、食品の配布を100個限定でつくりました。地域あっての施設ですので。施設への変わらぬご支援ありがとうございます。
七月から、阿久根市地域包括支援センター、阿久根市社会福祉協議会、聖園老人ホームが連携しての事業、「ドライブサロン事業」の出発式を行った。阿久根市大川地区は阿久根市内でも過疎が進む地区であるが、その中の川畑中地区の高齢者の方々に対して、買物のために阿久根市中心地域の商店に無料でお連れするサービスです。今回は十数名の方が参加されました。月1回ではあるが、地域の方々も喜ばれていた。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、2月25日より、しばらくの間、ご利用者の方への面会を中止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。また利用者様の外出、外泊も中止とさせていただいております。通院等は含みません。その他、不明な点は施設までご相談ください。また再開が決まりましたら、ご連絡いたします。
施設内の行事である「ひなまつり」がおこなわれました。暗い話題が多い中で、
施設の中だけ、春が訪れたようです。
無病息災、邪気退散などの願いを込めて。皆さん楽しそうです。真剣です!!