« 阿久根の夕陽 | メイン | 12月19日現在の施設建設状況 »

2011年5月20日 (金)

養護老人ホームの移転改築につきまして

Photo Photo  

私たちは今、聖園老人ホームの建て替えに取り組んでいます。鹿児島県の補助金を平成23年度からいただいて、施設を造ろうと取り組んでいます。
  聖園老人ホームは、後ろに紫尾が嶺、前方に大島・桑島の浮かぶ東シナ海、右手に長島・天草のうつくしい島影が見わたせる眺望絶景の丘にあり、また近くの阿久根小学校の子供たちの元気な声が聞える極めて理想的な場所に建っています。
  ここを引っ越してどこに行こうと言うのか!この美しい眺望を知る人々はこの計画をきっと危ぶみ、批判されることでしょう。まことにもっともです。
  私どもは、この丘に負けぬ眺望をもち、施設造りの条件を備えた土地を2年かけて探し回りました。この丘の眺望に勝るところは皆無でした。施設造りの条件を備えた土地もやっと見つけました。阿久根市西目地区の春畑住宅の一画です。昔、阿久根市の大きな冷蔵庫の会ったところです。ここに移転することを決定いたしました。  なぜ、そこまでして移る必要があるのか?大事な質問です。

  聖園老人ホームの歴史と立地
  聖園老人ホームは昭和38年、阿久根市の丹宗市長のお願いで、阿久根市の提供した波留550番の丘に、レデンプトール修道会ミュンヘン管区(ドイツ)からの基金で建設されました。完成後、神奈川県藤沢の聖心の布教姉妹会が運営を引き受けてきましたが、平成20年、シスター方の諸事情より鹿児島カトリック司教区(郡山健次郎司教)の社会福祉法人善き牧者会に移譲された施設です。
  建替えの必要性
  善き牧者会ではこれまでと変わらず、利用者の人権を尊重しながら運営に努めていますが、私どもはこの施設を新しい土地に立て替えて移転することを決意しました。理由は以下の通りです。
 
①昭和38年の基準による建物は、居室・廊下が狭く、車椅子一台で廊下は塞がります。高齢化、重症化に伴って車椅子20台や歩行器6台に増えて、職員は通り抜けることができません。火災や地震が起きたら、大惨事は免れようがありません。まことに危険な状態です。
② 昔の施設ですから8畳間、3人が基本です。ベッド3つ入れて、そこで3人が暮らしています。多床室ゆえのトラブルもあり、プライベートがないばかりか、これでは利用者の人間的尊厳が守れません。
③ 施設は48年経った老朽家屋で、施設・備品の修理に多額の費用がかかっています。設備・備品も取り変えるべき時期に至っています。
   
  土地決定(阿久根市の協力)
    私たちは12の土地を検分した結果、阿久根市所有の西目・春畑冷蔵庫跡地を購入しました。阿久根市には多くのご協力を頂きました。お礼申し上げます。
    この地に施設を造り、未曾有の高齢社会の問題を、私どもが先頭にたって受け止めて行かなくてはなりません。当面、以下の6点を考えていますが、どうぞ、お教えください。
   
① 地域密着型施設(デイ・サービスなど)を導入し、福祉活動の拡大を図る。
② 認知症の研究に取り組み、認知症の未然防止、進行抑制、回復に取り組める施設にする。
③ 地域高齢者の見守り、行事への招待などを通して、地域住民との交流を促進する。
④ 高之口・西目地域の避難所として受け入れ態勢を整える。
⑤ 地域との交流を通して、施設が地域の精神的拠点として定着するよう努める。
⑥ 文学・美術・音楽の文化発信基地として、阿久根市民に生涯学習の場を提供する。
   
    これから、まだ多くの厳しい階段を上ります。入札・着工までに多くの曲折が予想されますが、今後は、長きにわたる返済などをいかにして乗り越えていくかが私どもの課題です。
    皆様のご理解とご協力がいただけますよう、どうか、よろしくお願い申し上げます。
   
   
                             以上 聖園老人ホーム施設長 川涯 利雄

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/538998/26505522

養護老人ホームの移転改築につきましてを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿