2017年12月 2日 (土)

感謝状をいただきました

社会福祉法人鹿児島県共同募金会よりこのたび感謝状をいただきました。
施設では毎年、職員と利用者で助け合い募金をいたしております。
助け合いの気持ちで誰かのお役に立てればという思いでやっております。
これからもその心を忘れずに継続してまいります。

B

2017年11月30日 (木)

地震訓練

各地で地震が多発しています。施設でも訓練を通して地震に対する心構えを体をもって体験していただいております。いつ来るかわからないので、日頃の訓練がとても大切なんです。施設では避難場所一体にガラスの飛散防止シールを貼り付け、防災頭巾の購入、避難通路上の車いす衝突低減シートの設置、LED懐中電灯の購入など、毎年少しづつ訓練から見直しています。

Img_0070

Img_0071

2017年11月26日 (日)

ウクレレ演奏グループ いずんレレ の皆さんの訪問

ウクレレ演奏で出水地区を中心にボランティアをされている”いずんレレ”の皆様方が訪問してくださいました。今年度は音楽によるボランティア訪問の方々に恵まれてありがたいことです。利用者様とともに楽しいひとときを持てました。


YouTube: いずんレレの皆様方の施設訪問

Img_0060

Img_0063

2017年11月 6日 (月)

高之口地区運動会

11月5日、台風で延期になっていた区の運動会が海岸近くの空き地で開催されました。素晴らしい青空の下の開催となりました。老人ホームからも宝つりに2名参加しました。

Img_0023

Img_0024

Img_0025

2017年11月 1日 (水)

小学校の夏休み自由研究に

聖園老人ホームの様子を見学してレポートにしてくれました。実は、お父さんが介護職員として働く職場について西目小学校に通う息子さん(3年生)がまとめ、レポートしてくださいました。自由研究に高齢者施設を選ぶところが素敵です。詳細に報告してくれていました。今後こういう子供たちが多く出てくれることを望みます。

Img_0020

2017年10月27日 (金)

中庭で昼食会

暑さも去り、快適な外食日より。外でお昼をみんなで食べましょうということで、実施された企画。皆さんの顔も普段と違うにこやかさです。食事とリクレーションをしてお昼のひとときを楽しみました。

Img_0013

Img_0017

Img_0016

2017年9月16日 (土)

台風の準備

台風18号が迫っています。施設内も準備が完了です。きれいに整理。またホールでは地域の方の

緊急避難に供えて準備してあります。

Img_1370

Img_1371

2017年9月 2日 (土)

納涼祭

Img_1354

Img_1355

今年の納涼祭、8月26日に開催されました。今年は楽器の演奏者の皆さんや三味線の先生などをお呼びして、楽しいひとときを過ごしました。冷たい氷やゲームなども皆さんで楽しんでいました。

2017年8月23日 (水)

掲示板を設置しました

地域の方々と施設のつながりをどう保っていくかは重要な課題です。施設内の地域貢献委員会で室外掲示板を設置したらという意見が出まして、即実施ということになりました。これから掲示板でいろいろとお知らせしたいと思います。地域主催の聖園老人ホームを会場としてのころばん体操の日程や催し物の日程などもお知らせしたいと思います。なお8月22日の避難訓練には地域の皆さんが12名ご参加いただきました。ありがとうございました。これから地域への貢献を少しずつ実現してまいります。

Img_1349

Img_1348

2017年7月29日 (土)

みどこい祭りの日

今日は阿久根はお祭りの日、聖園老人ホームにも2組の踊り連の方々が
訪問してくださいました。大丸踊り会の若い踊り子グループと赤瀬川
六尺棒踊りのグループです。ありがとうございました。

Img_1297

Img_1298

Img_1299

Img_1300

Img_1301

Img_1302